Kangaroo and friends 1
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ROOKIEさんへのお返事です。 > オーストラリアで日本の四季に似てるかなぁと思うのは東海岸のシドニーからメルボルン > あたりでしょうか。寒い思い出もありましたが、ほとんどが暑い思い出です。(笑) > > > スペアパーツ、私が見た人の中にはタイヤも前後携帯している人もいました。 > それくらいあれば長距離のグラベルロードでも心強いでしょうね。 > スペアを持ってたらよかったなぁと思ったのはチェーンとスプロケットでした。 > 砂が噛むのでものすごい勢いで摩耗していって・・・。あと、日本製とそれ以外で > 耐久性が全然違うこともよくわかりました。値段も全然違いますが・・・(笑) > > > youdieさんのバイク、写真を見てて何かなぁ?と思ってたのですが、BMWですか。 > いいですねぇ。私が今1番欲しいのがBMWのR1150ロードスターと言うバイクです。 > なかなか手が届きませんが・・・。 > > > 電装系の故障は原因究明が難しそうで苦手でしたが、youdieさんはいかがですか? > リアサスのリザーバータンクが飛んでいくとは・・・(笑) > ちょっと想像できません。 > > > >おかげで今はトラブルも少なく、トラブル起きてもすぐにわかって直せてますけどねw > > 毎日何時間も乗っていると、バイクが自分の手足の如く、少しでも不具合が起きれば > すぐに感じられるようになってきますよね。そういう感覚がとっても好きでした。(^_^) > これぞ一心同体と言う感じで。 > > > >そこで質問です!ギブリバーロードは砂の具合はどうでしょう? > > ケープヨークのニューロードみたいな、走りにくい砂はまったくなかったですよ。 > ずっと堅くしまった路面でした。注意したいのは、鋭利な形状の石が結構路面に顔を > 出していて、一緒に走った友人は石にタイヤを取られて転倒して股間を強打して > ましたし、私もなんでもないような所で石の尖った部分を踏んでしまいパンクしました。 > あまりスピードを出さずに、常に路面状況をよく見た上での走行をおすすめします。 > ただ、私の情報はもう20年も前のことですので・・・(;^_^A アセアセ > > > >男の大事なところを強打し10分ほど苦しんでましたw > > わぁ、それは痛そう・・・~(>_<。)シ~ > 私も日本でやったことありますが、タンクがへこむくらい股間を強打しても、 > 痛いのはかなり痛いですが、つぶれるわけでもなく結構強いもんだなぁと感心しました。 > さすが大事なところ、よくできてる。(笑) > > > 走行中の荷物の落下は旅の早いうちから経験してたんですが、無精者の性格なもので、 > 旅の後半になってもパッキングを適当にやってしまい、同じ失敗を何度もしてしまいました。 > ナラボー平原で食料を落としてしまい、気がついて取りに戻ったらトラックに踏まれて > グチャってなってた時はショックでした・・・(*_*) > > > カカドゥ、バイクで行かれるんですね。ワニの見物ツアーは現地で申込できますよ。 > 私が聞いた話では、日中は暑くてワニの動きも鈍くなるので、早朝のツアーが > オススメと言っていました。 > > > youdieさんにお尋ねしたいのですが、旅先でのインターネットはどのようにしているのでしょうか? > ネットカフェみたいなのがあるのですか?
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL