Kangaroo and friends 1
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
youdieさんへのお返事です。 > > 寒い思い出もありましたが、ほとんどが暑い思い出です。(笑) > > 今は11時から夕方までは灼熱ですねw > > > スペアを持ってたらよかったなぁと思ったのはチェーンとスプロケットでした。 > > 僕のバイクはチューブレスタイヤにシャフトドライブなので、その点のスペアは要らずに済んでます。 > ただチューブレスなためにチューブタイヤほど空気圧調整が効かず、砂地は車輌の重さも合間って天敵です(笑) > > > youdieさんのバイク、写真を見てて何かなぁ?と思ってたのですが、BMWですか。 > > 日本車の650クラスを最初は考えていたのでふが$5000がほとんどで、距離も物凄く、高い割には…と、どうせ買うならと自分の気になったものに手を出してしまいました。 > > > 電装系の故障は原因究明が難しそうで苦手でしたが、youdieさんはいかがですか? > > 20年落ちなので、故障が多いですが、古い分直す電装系は限られているので、簡単です。 > 空冷、キャブ、コンピューターなし、が僕のいつも愛車のキーワードです(笑) > ようは直せること、が前提です。 > > > ケープヨークのニューロードみたいな、走りにくい砂はまったくなかったですよ。 > > ずっと堅くしまった路面でした。注意したいのは、鋭利な形状の石が結構路面に顔を > > 出していて、一緒に走った友人は石にタイヤを取られて転倒して股間を強打して > > ましたし、私もなんでもないような所で石の尖った部分を踏んでしまいパンクしました。 > > あまりスピードを出さずに、常に路面状況をよく見た上での走行をおすすめします。 > > ただ、私の情報はもう20年も前のことですので・・・(;^_^A アセアセ > > 僕にこの道を勧めてきたオージーも「乗用車でも走れるダートだよ」と何度も言っていたので、砂地はない、または少ないんでしょうね。 > ただまだ迷ってます…荷物満載の重たいあの車輌で800kmほどのダートを一人で… > コケるのは構わないんですが、それで中の電装系が断線やら何かされるのに少しビビってます(笑) > ケープヨーク行ったし、あとは舗装路でもいいかなとも思うんですが、ここはオーストラリアだしダートも少し走破したい、と自分の中で悩みは続きます。 > んーどうしよう… > > > ナラボー平原で食料を落としてしまい、気がついて取りに戻ったらトラックに踏まれて > > グチャってなってた時はショックでした・・・(*_*) > > 僕もこないだ地図をなくしました。 > しかも2度目です… > 地図も高いのになぁと少し落ち込みますね(笑) > > > カカドゥ、バイクで行かれるんですね。ワニの見物ツアーは現地で申込できますよ。 > > 私が聞いた話では、日中は暑くてワニの動きも鈍くなるので、早朝のツアーが > > オススメと言っていました。 > > 着いたのが夕方前だったので、夕方のツアーに参加してみました。確かにワニはボーッとしてるのが多かったですが、良かったですね。 > > > youdieさんにお尋ねしたいのですが、旅先でのインターネットはどのようにしているのでしょうか? > > ネットカフェみたいなのがあるのですか? > > ネットカフェもありますし、なによりも携帯電話のプリペイドが月々$30で使えるので、日本以上に安く便利です。その点どこでもネットできてしまうのは、つまらなくもありますが、バイクで走ってるとある程度の町に出ない限りは圏外なので、その点は昔と変わらないかもしれません(笑) >
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL