Kangaroo and friends 1
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ROOKIEさんへのお返事です。 > Youdieさんこんばんは。レスが遅くなってすいません。 > > > 8月17日にカナナラにいたとのことですが、今はブルームも過ぎてエクソマス > くらいでしょうか? ギブリバーは通られましたか? > > youdieさんのバイク、シャフトドライブなんですね。チェーンですと砂が > 噛んでスプロケットやチェーンがすぐに傷んでしまいますが、シャフトドライブ > ならその点は安心ですね。(^_^) > オフロードバイクのようですが、チューブレスですか。キャストホイールなんですね。 > > > 私がシドニーに居た頃ですと、走行4万キロくらいの650ccの日本車が3000ドルくらい、 > 走行2万キロくらいですと5500ドルくらいでした。中古バイクの値段は20年経っても > あまり変わってないようですね。 > ホント中古車の走行距離が日本では考えられないくらいの物が普通に売られていますよね。 > (笑) > 私は個人売買で買ったのですが、メーター読みでその時点で68000km、しかもメーターを > 改造した後があったので、実際はどれだけ走っていたのかわかりません。 > _(^^;)ツ アハハ そのオンボロバイクを2100ドルで買いました。 > > > >20年落ちなので、故障が多いですが、古い分直す電装系は限られているので、簡単です。 > > そうですか。慣れてしまえば難しくもないのでしょうか。 > > > >空冷、キャブ、コンピューターなし、が僕のいつも愛車のキーワードです(笑) > > オフ車と言えば当時は空冷が主流でしたが、今はどうなんでしょう? キャブはもちろん、 > インジェクションのバイクなんてまったくありませんでした。(笑)コンピューターも > 装備されてくるとは、車並ですね。キャブのバイクでも全然不都合はなかったし、 > 自分でいくらでも修理やオーバーホールができたので、オーストラリアのような > 過酷な環境を走るには、今でもやはり空冷・キャブ・コンピューターなしがいいなぁ > って私も思います。(^_^) > > > >ケープヨーク行ったし、あとは舗装路でもいいかなとも思うんですが、 > > (~ヘ~;)ウーン 難しいところですね。私は道が2つに分かれていてば、迷わずいつも > 険しい方を選ぶタイプだったので、エライ目に遭うのも覚悟の上でダートばかりを > 選んで走っていましたが、youdieさんのバイクはホントに重たそうですし、 > 当時と違って他のライダーも全然いないようですし、万が一トラブルがあった場合は > かなりピンチになりそうな気もするのでなんとも・・・。 > ナラボーレイルウェイなどはいかがでしょう? 道は堅く締まっていますが、 > 尖った石が大量に地面から突き出ている道です。時速40kmくらいで走れば > 大丈夫そうな感じでした。 > > > >僕もこないだ地図をなくしました。 > >しかも2度目です… > > 車と違って荷物が剥き出しですから、いろいろ落ちますよね。走行中に > カメラを落としたことがありました。一眼レフの高級カメラだったんですごい > ショックでしたよ。(ToT)ダー 後ろを走っていた仲間が拾ってくれたので、 > なくならずにすみましたが、レンズが折れてしまってました。(ToT)ダー > > > ネットカフェが各地にあるんですね。プリペイド式の携帯電話が月30ドルとは > なかなかお得な感じ。(^_^) 文明の利器ですから利用しない手はないですよね。 > 今頃はどちらでお過ごしなのかなぁ・・・なんて思いながら日々を過ごしています。 > > >
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL