Kangaroo and friends 1
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
youdieさんへのお返事です。 > 寒さと悪天候から逃げるように南下しちゃいました。西海岸のハイウェイ沿いの景色の良さ(まるで北海道のような?)なだけにゆっくり時間をかけられないのが残念でしたが、今夜は久々の大都会の夜ですw > > > youdieさん こんばんは、素早いレスをありがとうございます。 > > 文明と言うか便利すぎるゆえ、早い分あまり孤独を感じない良いような悪いようなものです。 > ただ俺が使ってる携帯会社は町らしい“町”を外れると確実に圏外で数日電波がないことも当たり前で、その不便さがオーストラリアな感じがいいのかもしれません(笑) > > > ギブリバー、20kmだけでも走ったんですね。入口にはマウントバーネット341kmの > > 看板はありましたか? 勇気ある撤退でよかったと思います。(^_^) > > ありました!そういうのを見て撤退するのがとても悔しくもありました^^; > > > 1日走って車が2~3台すれ違うか・・・と言うような道でしたし。 > > 道を譲ったりすれ違ったり含めると10数台とは会いましたね。 > 季節的に今がベストだったからでしょうかね?笑 > > > 今はコーラルベイですか。よく覚えていますよ。濃いブルーのとってもキレイな海で、 > > ビーチでシュノーケルを借りて素潜りを楽しんでました。 > > コーラルベイまで来ると寒過ぎて一度シュノーケルをした以外はダラダラとお酒に逃げてました^^; > > >2人の名前を > > 取って「オートモ・ルーキーストックルート」と名付けました。(笑) > > またエライ道を選びましたね…(笑) > そういう冒険もどんどんしたいのですが、一人で飛び込む勇気と言うか根性がありません^^; > > > 一緒にいた仲間はイルカにあげつつもりで持っていた小魚をペリカンの強奪されていました。(笑) > > ペリカンには会えませんでした。けど、キャサリンより南のロードハウスで休憩中、椅子出してタバコを吸っていたら隣に大きなどこかで見たことある鳥が… > ペリカンだと二度見すると2羽で空を飛んで行きました(笑) > カカドゥにもたくさんいましたねー。生で観れるってのがすごいw > > > 11月半ばにはシドニーに戻れそうに思います。 > > パースでこれをしたい!っのは全くないんですが、部品供給を遠くから支援してくれたショップがここにあるので顔出してちょっとキャブとか見てもらおうと思ってます。 > BMWの2気筒はキャブの同調が自然にズレていくという、なかなかわがままなので(笑) > > > youdieさん、帰国したら若者にもっと旅を薦めてください。(笑) > > ROOKIEさんの頃と全く違い、楽しみ方?も違ってますが、いないからこそ自分がやってる感に浸れて、勿論完走したらこの経験を広めたいですね! > 既に日本国内のツーリングの良さをこっちにいる日本人に伝えてますけどね(笑) > あとオージーの年配ライダーに聞くとオーストラリアでもライダーは減ってるらしいです… > > > ホールズクリークと言えば、州をまたいで最初の町で、時計の針を3時間 > > 戻したような気がしますが、違いましたっけ? > > 1時間半ですね! > ダーウィンが日本より何故か?30分早く(地図で見ると九州と同じ経度に見えるのに?)、WAは日本より1時間遅いです。初めて日本より遅くなった!という変な感動?です(笑) > > > 今の時期ですとまだ冬から春への境目と言ったくらいでしょうか。 > > ちょっと寒そうですね。 > > モンキーマイヤからの南下は完全冬装備になりましたw > キャンプもアリススプリングス周辺ほどの夜中?朝?の寒さはないですが、西海岸に出てから強風が続き、ジェラルトンからはゲリラ豪雨のようなものが続き、町にバッパーがあるならば避難したい…と思うように^^; > > > 借金してでも新車を買います。_(^^;)ツ アハハ > > 新車を超える安心感はないでしょうね!修理代入れたら、既にもっといいのが買えてたな~なんてことも…でもそこが古いバイクの楽しみでもあり愛着が湧く源のような?w > > > ペンバートンの「世界一高い登れる木」とノースクリフから出ている観光専用で > > 1日1往復しかないトラムウェイ(鉄道)が印象に残っています。 > > メモメモ…_φ(・_・ > > > だいたい5ドル、安いところですと3ドル、最も高かったのがエアーズロックの > > お膝元のユララリゾートで9ドルでした。ユララの9ドルは特別で、他はほとんど5ドル > > 以下でした。20ドルですか・・・~(>_<。)シ~ > > なんて羨ましい… > そして円も60円とかでしたか? > 今は89円とかで一時100円超えていたので… > ただエアーズロックは$20切っていた気がします。 > 一番高かったのがカカドゥのCooinda?イエローウォータークルーズの発着地点のリゾートで1泊$36という信じられない価格でした… > アンパワーのテントを1人でこの値段?とビックリで、後日老夫婦が狭い1部屋を借りたら、$360だったとか聞いて更にビックリ^^; > でも夕方のクルーズに参加したく皆同じで選択肢がありませんでした… > 今はロードハウスかバッパーの二択です(笑) > > > タバコは当時日本でセブンスターが200円だった時代にオーストラリアでは箱入り20本で > > 6ドル弱でした。高かったので、DRUMって言う紙巻きタバコを吸っていましたよ。 > > 今は箱も巻もJPSが最も安いかと思われます。しかもウールワースが最安値。コールスは$2高かったりと、この国はタバコすら値段がバラバラにぼったくりですね。 > ちなみに箱が$13、巻が40gで$17とかだったような?町により変動ありw > レッドブル250mmでさえケープヨークの道中で1本$7とかありました(笑) > > > 一緒に旅をしている気分になって楽しませてもらってます。(^_^) > > 時代が違えどオーストラリアは物価とインターネット以外は変化があまりないでしょうから、話が通じて面白いものですね! > まぁネットもADSLが使い放題で$69/per monthと宣伝している国だったりします^^; > > また何か新しいネタがあればお知らせいたします!逆に何か気になることがあったら聞いてください(笑)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL