Kangaroo and friends 1
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
youdieさんへのお返事です。 > ご無沙汰しております。 > 先日、というかもう2週間ほど前でしょうか、無事にシドニーに帰還致しました! > 走行距離は25,600kmの156日間の旅となりました。 > > ナラボーの再横断中はノッキングがやたらと起きたり、また何かが起きてしまいそうな気配がしたので、毎日600~700km走りパースを発って4日目にはアデレードに着いてました(笑) > もうここまで来ると、どこを見て回りたいというのも特別なく(グレートオーシャンロードはもちろん行きましたけど)それよりもシドニーに帰りたいの一心で、アデレードとメルボルンに1週間ずつ滞在して、キャンベラに1泊だけしてシドニーに真っすぐ走りました。 > > なんか終わってみると呆気ないものですね~ > まぁケープヨーク以外はオフらしいオフも行きませんでしたが、オンであろうとこの国のデカさは肌で感じられますね、オーストラリア。でも意外と大きな国だけれども走ったあとはそうでもなかったような?錯覚が残りますね(笑) > > 自分で直した数々の修理やらこないだのナラボーでのレッカーやら、この旅の相棒を売るにも売りたくなくなったので、先日日本への発送に向けて会社を見つけて持ち込んできました。 > 物価が上がり続けてるオーストラリアでも、思ったよりは?いや先日のレッカーよりもだいぶ安上がりで送れそうです。 > 送ると言ったら話す人みな驚きますが、1番のスーベニアだからと伝えると納得してくれますね(笑) > > > すばらしいっ!!(笑) Youdieさん 悟りを開いて仙人になったような感じですね。 > > シャフトドライブが逝かれること自体が希な経験なのに、次の町まで50kmとかで携帯も通じない > > オーストラリアの僻地でそんなトラブルに遭遇してその心境、常人の域を超えていますよ。 > > まさにこの経験こそオーストラリアで1番の経験だったと今思います(笑) > > > しかしノースマンのさらに170km先からパースまでとは・・・ > > ものすごい距離ですね。700kmくらいでしょうか? > > えぇと、トータル1000km弱となりました(笑) > パース~カルグーリー間600km、カルグーリー~ノースマンが200km弱だったので。 > トラックの助手席で揺られながら、ここで旅は終わりなのか?でもこんな経験も面白いなぁなどと考え、いや妄想にふけてましたね。 > > > 現地の救援サービス・・・私の時は、日本のJAFに入っていれば、オーストラリアの > > RACQとかNRMAとかのサービスもJAF同様に受けられるような提携がなされていました。 > > ロードサービスの実費は痛いですね・・・(*_*) > > おぉ、いいですねそれ。今は受けられても都市付近でないとダメと聞いたもので、こちらの会社に入っておいたのですが…まぁもう後の祭りなので出費自体は痛いものでしたが、なんとかなったのでよしとします。 > 砂漠でのトラブルで高額な出費というほうが一生覚えてそうですし(笑) > > > まだこれからも旅を続けられるようでよかったですね。(^_^) 私も嬉しいですよ。 > > おっしゃる通り、できることならスタートした地点まで自力で走って戻りたい > > ですよね。ナラボーは1号線ではなく、レイルウェイルートはいかがですか? > > (悪魔のささやき・・・) > > 悪魔のささやきには負けませんでした! > 好奇心、冒険心よりも理性が勝ったようです(笑) > > > $3~3.5ですかっ!! (゜ロ゜)ギョェ 私の頃は1本1ドルで、コーラを飲むのと同じ感覚でした。 > > 先日聞いたキャラバンパークの使用料でも驚きましたが、物価上昇がホントにすごいんですね。 > > シドニーオリンピックから上がり続けてるとのことですからね (^^;) > これで物価さえ落ち着けば住むのに良い国ですね~ > > > アンカーは、缶ビールではなく、フリーマントルのビール専門のカウンターバーで > > 飲んだような覚えがあります。結構有名だったと思うので、現地の人なら知っているかなぁ。 > > 飲んできました!バーテンダーに相談したらテイスティングの小さなグラスで飲み比べが出来ました。 > > > さぁあと10日ほどでオーストラリアを離れることになりました。 > 今は昔は日本人ライダー御用達だったシドニーの東京ビレッジというバッパーに滞在中です。 > オーナーも15年前ならば数えきれないライダーが来ていたのに、今は全然で寂しいんだと嘆いてました(笑) > たぶんRookieさんが来ていた頃は全盛期だったんでしょうね(゚∀゚)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL