|
パソコン未だ帰らず、しばらく体調不良で・・・
「漫才論争」? 私だけじゃなかったんだね
岩尾「まぁ、ええやん」 20年やってて
伊達「マイクの前に立って、どうも、と言えば漫才!
面白ければ良いんだよ」お囃子の後、着物姿で座って
<フリップ芸>をすれば、落語なのか
富澤「M-1は進化してる・・・」 ん?的外れじゃ
松本「漫才に定義はない?」 ん? 若い頃youたちは
チンピラの会話って言われてたもんな。養成所のレベル
が問われる。せめて歴史でも勉強すれば・・・ネ。
面白ければイイ、受ければイイ~なら
何の為の審査員か?いらないわ。AI判定か視聴者投票を
やればスッキリするはず
グランプリが決まった時の、巨人師匠の渋い顔
3年前のことを謝罪し、しこりを無くして審査員を
辞めようとした上沼?中川家の「漫才やり続けて」の
コメントの意味・・・
※司会の今田の大笑いの顔、印象操作になる
<提案>M-1(漫才グランプリ)の名称をやめて
O-1(お笑いグランプリ)にすれば
笑わせるためなら何でもあり!ウケたもん勝ち!!
誰もが納得するはず どう?
ちなみに私は「鬼滅の刃」を主に観ていたわ
|
|