|
大阪・富田林署の逃走犯に、高知の警官が職質してたって 
自転車の防犯登録番号の照会もせず・・・
私なんて、自転車泥棒?に間違えられて2年ぐらいで6回も
職質受けたけど。おそらく自転車泥棒マニュアルにあるんだろうね。
自転車に備え付けの円形の鍵がついてなかったからかな。
実は中古で買った自転車で、鎖状の鍵を新たに買ってかごの中に入れていた。
同じような職質のパターンに、だんだんウンザリしてきて
自分って「人相悪いのかな、犯人顔なのかな」と悩んじゃったわ
さすがに6回目の職質の時は(夏ごろだった)、思わず警官に「6回目なんですけど」って文句。
30代ぐらいの淀川署の警官が「あぁ、何度でもあるぞ!」って 強気な返答。
近くで放火事件があったこと、自転車を脚で地面を蹴ってこいでたことで
怪しまれたようだけど、それでも警官の態度・言葉遣いが悪い。内心カチン
夏は暑くて、チェーンが伸びて外れやすくなるんだよ。中古だし・・・
それとパトカーが、こっそりと私の後をつけていることに早々ピンときていた 。
「いつ自分の前にパトを止めるのかな」と心の中で待っていた 。つけるの、下手だわ
自転車のチェーンが突然外れたら、誰でもこんな乗り方になる。
犯人決めつけ感まる出しの、お粗末な職質だったなぁ。犯人逃して、善人に職質
|
|